山本漢方 白刀豆茶(なたまめ茶) 100% 6g×12包 【即納可能】
白刀豆(なた豆)を、まるごと100%焙煎し、手軽に飲みやすいティーバッグにしました。
※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。
【即納可】商品でも在庫状況により出荷が遅れる場合がございます。
【商品名】 山本漢方 白刀豆茶(なたまめ茶) 100% 6g×12包 【即納可能】 【内容量】 6g×12包 【メーカー】 山本漢方製薬(株)使用上の注意 ○ 開封後はお早めにご使用ください。
○ 本品は食品ですが、必要以上に大量に摂ることを避けてください。
○ 薬の服用中又は、通院中、妊娠中、授乳中の方は、お医者様にご相談ください。
○ 体調不良時、食品アレルギーの方は、お飲みにならないでください。
○ 万一からだに変調がでましたら、直ちに、ご使用を中止してください。
○ 天然の原料ですので、色、風味が変化する場合がありますが、 品質には問題ありません。
○ 煮出したあと、成分等が浮遊して見えることがありますが、問題ありません。
○ 小児の手の届かない所へ保管してください。
○ 食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
※ティーバッグの包装紙は食品衛生基準の合格品を使用しています。
煮出した時間や、お湯の量、火力により、お茶の色や風味に多少のバラツキがでることがございますので、ご了承ください。
また、そのまま放置しておきますと、特に夏期には、腐敗することがありますので、当日中にご使用ください。
残りは冷蔵庫に保存ください。
ティーバッグの材質は、風味をよくだすために薄い材質を使用しておりますので、バッグ中の原材料の微粉が漏れて内袋に付着する場合がありますが、品質には問題がありませんので、ご安心してご使用ください。
用法・用量 お水の量はお好みにより、加減してください。
本品は食品ですので、いつお召し上がりいただいても結構です。
--------------------------------------------------------●やかんで煮だす場合 沸騰したお湯、約400ccの中へ1バッグを入れ、とろ火にして約5分間 以上充分に煮出し、1日数回に分けお飲みください。
バッグを入れた ままにしておきますと、濃くなる場合には、バッグを取り除いてください●アイスの場合 上記のとおり煮だした後、湯ざましをして、ペットボトル又は ウォーターポットに入れ替え、冷蔵庫で冷やしてお飲みください。
●キュウスの場合 ご使用中の急須に1袋をポンと入れ、お飲みいただく量のお湯を入れて お飲みください。
濃いめをお好みの方はゆっくり、薄めをお好みの方は 手早く茶碗へ給湯してください。
市販のほうじ茶又は緑茶、ウーロン茶、麦茶、玄米茶など、お好みのもの を選んでいただき、適量を合わせて煮出していただくと一段とおいしくなります。
成分・分量 原材料:白刀豆 保管および取り扱い上の注意 保存方法:直射日光及び、高温多湿の所を避けて、涼しいところに保存してください。
開封後の保存方法:開封後はお早めに、ご使用ください。
【お問い合わせ先(お客様相談室)・製造販売元】 ■お問い合わせ窓口■弊社の商品・その他のお問い合わせは下記までお願いします。
電話(0568)73-3131 月〜金 9:00〜17:00まで(土、日、祝を除く) 〒485-0035 愛知県小牧市多気東町157番地 山本漢方製薬株式会社 ●広告文責 : 株式会社 山光堂薬品> 三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区東長島438-8 TEL.050-3347-9514 登録販売者 稲葉浩嗣 ●商品区分 : 健康素材100%茶/日本製
- 商品価格:718円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0.0(5点満点)
豆茶 関連ツイート
【みつばちロード】香ばしくて美味しい!健康スッキリに!【伝統爽快なた豆茶】 - ニコニコショッピング・インフォ侍魂!大内雅司 https://t.co/RdMx8arQa4
@ouchi0611 2018/03/25 16:11
ん?地球儀のピンは何かって?赤いのは豆や茶葉の農園の場所、黄色いのはイーノックの行き先だな。まぁ、黄色いのを貼っていくのはあいつだから…貼りなおす前に移動してることも多いがね。
@Cafe_Luci 2018/03/25 12:04
茶豆の炙り焼き https://t.co/5jNVu4cEF4
@meshiterokuhuku 2018/03/25 12:32
「特茶」のペットボトルの豆知識!
https://t.co/TeqNhTtTPT@noropyfixuwo 2018/03/25 10:27
茶豆くんシリーズ第一弾!
「パクリ大好き茶豆くん」
https://t.co/RWZ6VYX2JJ@daifukugoraku 2018/03/25 23:06
RT @takataku_bungu: 蔵前の台湾のアンテナショップ「台感」に初めてやってきました。カフェで天然の豆や雑穀類を丁寧にすりつぶし、丸ごと粉末状にした台湾原産の穀物茶「擂茶(れいちゃ)」をいただきました。食べるお茶とも言わ… https://t.co/TzNmojn…
@musubime_kyoto 2018/03/25 18:34